規格住宅
STANDARDIZED HOUSE
建てる前から光熱費のわかる家
規格住宅
建てる前からわかる。
建てた後の家のこと、お金のこと。
規格住宅だからこそ
ホクシンハウスがプロデュースするGREEN SEED select。注文住宅を多く手がけ、たくさんの知識と経験から生み出された規格住宅は、デザイン性と高い性能をもち、省エネ&エコに暮らすことが可能です。価格や性能、間取り、暮らし方など注文住宅とは違い、最初から建物が分かっているからこそ目指せる家づくり。規格住宅だからこそ、安心して家づくりをすることができるのです。
-
1 価格が
分かる最初から建物の価格が明確で建てた後の光熱費も事前に把握できます。
-
2 品質が
分かる構造、性能、素材が明確なので高水準の品質を実感できます。
-
3 暮らしが
分かる事前に実際の間取り空間が体感できるので入居後のイメージの相違がなく理想の暮らしを実現できます。
これからは
ライフサイクルコストで
家を選ぶ時代
ライフサイクルコストとは、
1)イニシャルコスト(家の本体価格)
2)ランニングコスト(毎月の光熱費)
3)メンテナンスコスト(将来的な修繕費)
4)メディカルコスト(医療費の総額)のこと。
いつまでも快適で安心に暮らすためには、このライフサイクルコストの視点に立ち、家の価格だけではなく、トータルとしてコストパフォーマンスに優れた家づくりを考えることが不可欠。これからは「ライフサイクルコスト」の観点からの家づくりが大切です。
GREEN SEED selectの家づくりは、設計の段階でイニシャルコストがすぐわかり、全プランで年間の冷暖房費を表示しているため、生活にかかるランニングコストを比較検討してから住宅を選ぶことができます。 さらにヒートショックなどによるメディカルコストも含めライフサイクルコスト全体で見てみると、たとえ建築金額が同じでも、より性能の高い家を建てた方が、結果的にはおトクということになります。
LIFE CYCLE COST
INITIAL COST
いろいろ選べるデザインと
わかりやすい建築費用
GREEN SEED selectの規格住宅では、基本プランの設定により建築コストを抑えたオープンプライスシステムを実現 。外観デザインをさまざまなプランからお選び頂ける他、土地の大きさや家族 構成・ライフスタイルに合わせてサイズをご用意しています。
RUNNING COST
事前に分かる
快適に暮らすためのコスト
建築コストがいくら安くても、健康で快適な暮らしのための冷暖房費が大きくかかるようでは家計にやさしい家とはいえません。建てるときはもちろん、暮らしてからの光熱費までも見据えた、家計・家族・地球にやさしい家をご提案します。
MEINTEANCE COST
太陽光発電からトイレまで
住宅設備のメンテナンス制度
長く暮らしていれば、いつかは故障するのが設備機器。毎日使うものだけに、メーカー保証期間が切れた後は高額な修理費でも支払わざるを得ません。万一に備え、住宅設備のメンテナンスを行う「建物設備のメンテナンス制度」がGREEN SEED selectにはあります。
MEDICAL COST
暖かい家で暮らすことが
もたらすメリット
ヒートショックやアレルギーなど、家が人に与える影響は多いもの。快適な室内環境が健康リスクを抑え、医療・介護費を減らすことにつながります。
たとえば断熱性能を上げるのに100万円かかった場合、光熱費における節電効果だけで換算しても29年で回収できることがわかりました。また快適な生活環境が疾病予防につながり医療費が低減された場合は16年、さらに健康保険の公的負担の軽減分も加算すると11年で100万円が回収できる計算になります。
FLOW
家づくりの流れ
まずは、建てたい家のイメージをまとめるため情報収集から始めましょう。なんとなくまとまってきたら・・・GREEN SEED selectへ思いの丈をお話しください。
01
ヒアリング
新しい暮らしへの夢や希望をうかがいます。家族のこと、将来のこと、好きな趣味など、どんな小さなことでもお聞かせください。
02
相談会・勉強会
GREEN SEED selectの家をよりよく知っていただくための勉強会にご参加ください。構造・現場見学会、エスコートハウス(オーナー様邸見学会)などの体験などもできます。家づくりにかかるおおまかな予算を算出して、無理のない計画をご提案します。
03
現地チェック
すでにお持ちの場合は、現地に赴き調査・確認等を行います。
土地をお探しの方にはご要望や条件にかなう土地をお探しします。
04
プランのご提案
予算・敷地・家族構成などの条件やさまざまなご希望を考慮して、お客さまにベストなプランをご提案いたします。
05
お申し込み
敷地の法規、環境等の確認と測量を行います。また、調査会社による地盤調査を行い、地耐力の確認をします。
06
図面・仕様の最終決定
お打ち合わせの内容に基づいて、図面と仕様を最終確認していただき、確定します。
07
部材・住宅の設備決定
内外装や住宅設備の色・デザイン・ メーカーなど、詳細を決めていきます。
08
着工
いよいよ工事が始まります。まずは基礎工事からスタート! 地鎮祭や上棟式を経て、床・壁・天井などの造作工事が完了したら、中間検査もしっかり行います。
09
お引き渡し
ついに夢の住まいが完成!鍵と書類をお引き渡ししたら、新しい生活のスタートです!
10
アフターメンテナンス
大切なマイホームをお守りするために、定期点検(6カ月・1・2・5・10・15・20・25・30年)を始め、さまざまなサポートを行っています。生涯にわたってお客様の安心安全な暮らしを見守りつづけます。