保証とメンテナンス
SUPPORT
ずっと安心して暮らせること
それも品質の大事な要素です
一生涯の安心を
ご家族が何十年と暮らしつづけ、その先の世代へと引き継がれていく住まい。
厳しい気候や長期の使用に耐えてなお、安全・安心に暮らせる品質と性能が求められます。GREEN SEED HOUSEでは、法規上定められた保険・保証などのほかにも、皆さまの暮らしをより手厚く、末永く見守っていくために、独自の体制を整えています。
これらの仕組みにより、いつまでも快適で安心に暮らせるのはもちろん、トータルコストの観点からも、コストパフォーマンスに優れた家づくりをご提案することができます。
01
住宅瑕疵担保保険
住宅の重大な欠陥に備えます
GREEN SEED 住宅瑕疵(かし)担保保険とは、住宅の購入や建設・リフォーム工事などで重大な「かし」(=欠陥)があった場合に、消費者を守る保険です。たとえば、完成した建物が必要な耐震性能を満たしていなかったら、売り主や請負業者は、その建物を補修し建築基準法が定める性能を確保しなければなりません。瑕疵保険に申し込むと、工事中に検査員が検査をして一定の品質を確保できます。また、欠陥の発覚時に事業者が倒産・廃業していても、保険期間内であれば保険金を請求することができます。
- 保険の対象となる基本構造部分
- 木造(軸組工法)戸建て住宅の例
重大な欠陥とは、耐震性や雨漏りなど、住宅としての基本的性能を満たさない状態をいいます。
02
地盤保証
確かな調査と解析で
地盤の安心安全を保証します
地盤調査や地盤補強工事の欠陥が原因で傾いたり倒壊したりした場合、修復工事費用をカバーするのが地盤保証です。住宅を支えるのは基礎(土台)の下にある地盤。ここが軟弱で建物の重さに負けてしまうと、建物が水平を保てなくなり不均衡に沈みます(不同沈下)。すると建物にゆがみや変型、ヒビや床の傾斜などが起こり、耐震性能や日常生活にも影響を及ぼすことに。住み始めて初めてわかる不同沈下。地盤保証が、将来の安心を確保します。
- 不同沈下
- 見た目が固そうでも水分が多ければ
建物の重みで水分が押し出され建物は沈下
- 建物の修復
- 5,000万円(1事故につき)
- 地盤の修復
- 2,000万円(1事故につき)
- 仮住居費用
- 5,000万円
合計で最高5,000万円を補償
(保険金の限度額)
03
火災保険
火災や住まいをとりまく
様々なアクシデントに対応
火災や雪災をはじめ、住まいに関わる災害や事故から、暮らしを守る保険です。災害や盗難、突発的事故などから住まいをガード。さらに地震保険をプラスすれば、いつくるかわからない地震の被害にも対応できてより安心です。GREEN SEED HOUSEのオーナー様には、お得な特典もご用意。ワンストップで対応できるので安心です。
04
建物設備の
メンテナンス制度
太陽光発電からトイレまで。
高額な設備修理費を補償
長く暮らしていれば、いつかは故障するのが設備機器。毎日使うものだけに、メーカー保証期間が切れた後は高額な修理費でも支払わざるを得ません。万一に備えて、住宅設備のメンテナンスを行うのが「建物設備のメンテナンス制度」です。補償の対象は、建築設備に関わる太陽光発電システム、エアコン・暖房機、照明設備、ビルトインタイプのクッキングヒーターや食洗機など。GREEN SEED HOUSEオリジナルのメンテナンス制度です。
補償の対象になる建築設備例
太陽光発電機/アンテナ設備
照明設備/分電盤/火災報知器設備
盗難防止装置・警報装置等
空調設備(24時間換気システム)
エアコン・エアコンの室外機
トイレ(温水洗浄便座)
浴室乾燥機エコキュート/ホットマン
IHクッキングヒーター(ビルトインタイプ)
オーブンレンジ(ビルトインタイプ)
食器洗浄機(ビルトインタイプ)
電動シャッター
建物設備の高額修理費用
を補償
(最大300万円/10年間)
-
10年・1000万円の
シロアリ保証付きシロアリが住みづらく近寄りにくい環境(忌避性・即効性・安全性の高い防蟻工法)をつくり、いつまでも安心してお住まいいただけるよう施工しています。しかし万一、大切なお住まいがシロアリ発生による被害にあった場合、10年間(5年間+延長5年間)の再施工および修復費用最大1,000万円を保証。更に10年目以降も5年毎の更新をすることで修復費用1,000万円の保証をいつまでも継続できます。
-
住宅設備保証
-
部品代・機器代
10年目まで無料
-
出張費・作業料
無料
-
-
24時間
サポートデスクお住まいのトラブルに24時間受付。駆けつけ、一時対応を行います。
-
水回り
-
窓
-
カギ
-